ケアプランセンター シンプル
居宅介護支援とは
・介護サービス計画「ケアプラン」の作成を行います。
・介護保険全般および介護に関する相談・援助をします。
・要介護認定等の申請・更新手続きなどの代行援助をします。
ケアマネージャーとは
介護認定された方が、自分の生活にあった介護保険制度、他の公的制度や自費サービスなどを利用する上で、適切な介護サービスを受けられるようにするために、お一人おひとりに合った介護サービス計画(ケアプラン)を作成する専門家のことです。
介護保険サービスについて
申請から認定までの流れ
介護保険を利用したサービスを受けるには「介護や支援が必要である」と認定される必要があります。
申請に必要なもの
65歳以上の方(第1号被保険者)
介護保険被保険者証
40~64歳までの方(第2号被保険者)
医療保険証
受付市区町村の介護保険窓口
申請は本人あるいはご家族が行います。家族が遠方に住んでいるなどの事情で窓口に出向くのが難しい場合は、地域包括支援センター、あるいは居宅介護事業者に申請を代行してもらうこともできます。
認定調査
訪問調査
主治医意見書
主治医意見書
コンピュータ処理(一次判定)
介護認定審査会(二次判定)
認定
◎要介護1~5◎要支援1~2
※要介護認定区分によりサービスを利用することができる費用の上限があります。
※サービスの利用者負担は費用の1割です。
※一定以上の所得のある方は2割または3割となります。
介護(予防)サービス利用までの流れ
要介護1~5と認定された方
利用するサービスを選ぶ
居宅サービス
居宅介護支援事業者へ依頼
(ケアマネジャーが所属する事業所)
介護サービス計画の作成居宅介護支援事業者を選んで、介護サービス計画の作成を依頼します。
居宅サービスの利用サービス事業者と契約し、介護サービス計画に基づいてサービスを利用します。
施設サービス
要支援1・2と認定された方
地域包括支援センターへ依頼
地域包括支援センターに介護予防サービス計画の作成を依頼します。
希望する施設を選び、直接契約します。
介護予防サービス計画の作成地域包括支援センターが本人や家族と検討を行い、介護予防サービス計画を作成します。
介護予防サービス、介護予防・生活支援サービス事業の利用介護予防サービス計画に基づいて、介護予防サービス、介護予防・生活支援サービス事業を利用します。